お品書き
おまかせ
¥27,500夜の部は二部制となっております
MoonlightOMAKASEで予約をして訪問です。 かなりチャレンジし続けてようやく来られました。 簡単に纏めると、ひとつひとつを丁寧に扱っており所作がキレイで、つまみも握りもすべて美味しいです。 とにかく最初のヒラメのしっとりねっとりとした食感にやられてしまいました。。 骨付きの状態で12度の温度に保って一日寝かせているそうです。 その次のカツオから香箱など全て美味しく日本酒が進んでしまいます。。 握りに入っても丁寧に仕事をされたネタはどれも美味しかった~。 コハダのバランスの良さに始まり、春子にブリにホッキ貝などなど。 特に穴子は蕩ける口当たりは最高です。 大将の橋本さんは寡黙なタイプですが、尋ねたことには誠実に答えてくれ、最後まで心地良く過ごせました。 スタッフもまだ働き出して日が浅いそうですが、皆さんハキハキとしており感じが良いです。 橋本さんの薫陶を受けているのでしょうね。 それとも奥さんからでしょうか。とても朗らかな方でリラックスさせていただきました。 とにかく味、接客ともに全てに素晴らしかったです。
坂口勇人とにかくテンポが良く美味しいの一言。 他の一流店と比べると価格的に安いので、時期によっては鮪が弱い時もありますが、それを補って余りあるくらいの、つまみと白身のクオリティの高さがあります。 切りつけが他のお店より大きいので、品数はそれほど多くないですけど食べ応えがあります👍個人的にネタとシャリのバランスが秀逸だと思っています😎 1回目に言った要望を2回目で全て聞き入れてくれたので、接客面やホスピタリティも文句なし。 意外とお客さんの個人的趣向をちゃんと紙にメモしてスタッフ間で共有できているお店って無いんですよね。それができているのが素晴らしい。 予約が取りづらいですが、お一人様だと意外と予約取れたりするので、ぜひチャレンジしてみて欲しい。
奥田一郎ミシュラン一つ星を獲得した鮨 はしもとさんにご縁があって予約できたので行って来ました! いつか行ってみたいと夢見ていたのでついに叶いました。 移転されていたのでタクシーを降りる位置をちょっとミス。 入り口から雰囲気がとても良いです。 ゆったりしたカウンターは8席。 銀杏からスタート。 そして次々と絶品のおつまみが出て来ます。 日本酒もどんどん進みます。 〆鯖の海苔巻き?は初めて食べましたが最高です。 握りはこはだから。 個人的にこはだは大好きなのですが、しっかり仕事をされた大きな小肌がシャリを隠しています。 どの握りもおいしいのですが、雲丹やトロ、穴子は特に食べるとシャリがほどけて口の中に幸せが広がります。 素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
月: | 12時00分~14時00分, 17時00分~19時30分, 19時45分~21時00分 |
---|---|
火: | 定休日 |
水: | 定休日 |
木: | 12時00分~14時00分, 17時00分~19時30分, 19時45分~21時00分 |
金: | 12時00分~14時00分, 17時00分~19時30分, 19時45分~21時00分 |
土: | 12時00分~14時00分, 17時00分~19時30分, 19時45分~21時00分 |
日: | 12時00分~14時00分, 17時00分~19時30分, 19時45分~21時00分 |